言うならば、カーブを曲がる時にどこに視点を置くかということです!

 

劇団しようよの活動も、7年目に突入しています。小学校一年生が中学生にあがり、はじめての期末テストをむかえる、そんな時期でしょう。

どうも僕は、いま、おもしろいと思うことだけに着目して、そこにばかりこだわってずっと活動してきました。それで良かったことももちろんあり、それだけじゃいけないこともたくさんありました。

今後、どうなっていくの?なにを目指すの?だからどういう活動するの?ずっと将来への展望を誰かに急かされてきたような、そんな気持ちでいました。本当はそれにずっと違和感があって、明日にでも自分がいるこの足場が、誰か・もしくはなにか大きなものに犯され、崩れ落ちてしまいそうな、そんな不安の中で、未来の展望を語ることが怖かったのかもしれません。

でも、です。だからです。だれかに足場を奪われるくらいなら、自分でしっかりつくればいいのだとも思い直しました。世の中のどんなものが失われても、人間と、人間のこころがあるかぎり、演劇の素敵さは無くならない。だからちゃんと未来のために、“いま”することを考えようと思いました。

そう、自動車教習所でカーブを曲がるときは、曲がった先を見るのです。と教官が言った、それなのです。“いま”というカーブを華麗に曲がるために、曲がった後を見据えるのです。

 

これまで以上に、着実に作品をつくっていこうと思います。 演劇っていうのは、どうしてもお客さまに立ち会ってもらわないと成立できません。そういう面倒くささだったり、儚さがありますが、僕はそこが好きです。その思いはいつしか“秘湯”になりたい、という思いになりました。温泉のような感じです。ああ、城崎温泉いきたいなあ、じゃあいくか!という感じで、「劇団しようよ」という秘湯に、いつか足を運びたくなる、そんな誰かの拠り所となる作品の作り手になりたいと思います。

また、いまは京都が拠点の僕たちですが、全国各地に発表の拠点をつくっていきたいと思います。

 

“いま”をがんばるために、いくつかの目標を掲げたいと思います。

 

2017年5月

劇団しようよ 大原 渉平

 

さよならのための怪獣人形劇『パフ』

劇団の代表作である『パフ』を、全国各地で上演できれば・・と考えています。

公演会場のご提供や紹介、その他ご協力いただける皆様、お力添えをお願い申し上げます。

 

○作品について

穏やかな波、空を泳ぐ雲、吹き抜ける風。

ぼうやの住むその島には、ぼうやにとってのすべてがあった。

日々の暮らしが続くある日、ぼうやは浜辺で、とある動物に出会う。

ちょうどその頃、島に忍び寄る大きな黒い竜の姿があった。

ある時、誰かが言う。

〈もうこの星には住めなくなるだろう〉

――それでもぼくは、ただただ奥歯が痛くて、今度の歯医者が杞憂だったんだよ。

 

劇団しようよ『パフ』は、2013年度に上演し、そのあと京都・東京と再演ツアーを行いました。

ピーター・ポール&マリーの『パフ』という曲をモチーフに、劇団しようよがこれまで大切にしてきた「出会いと別れ」について描いた物語です。人形劇の形を借りて紡ぐファンタジーは、やがて圧倒的な現実へと繋がっていきます。つくっている時、自分たちの手ではコントロールできない、むしろ従わざるを得ないたくさんのどうしようもない事が頭にありました。そんな中で少しでも信じられるものを手繰り寄せようとする、そんな希望の物語へと姿を現したのがこの作品です。『パフ』は劇団しようよにたくさんのチャンスを与えた作品でもあります。なので、代表作くらいに思っています。2018年は、京都だけでなく、さらに多くの地域にこの『パフ』を持ち出したいと思います。(大原)

作・演出:大原 渉平

出演:西村 花織 藤村 弘二 大原 渉平 吉見 拓哉 他、計8人

上演時間:100分

『パフ』出演者オーディションの開催と、制作スタッフを募集します。

詳細はこちらへ!

 

 

国語の教科書シリーズ①『劇団しようよのスーホの白い馬』

劇団しようよは、これまで、民話や童話、民謡などを題材にして作品を創ってきました。その活動の中から、子ども向け作品の創作に取り組み始めています。

2017年3月に創作・上演した『スーホの白い馬』を、この先、より多くの方にご覧いただきたいと思っています。上演のご依頼なども、お待ちしています。

構成・演出:大原 渉平

出演:西村 花織 藤村 弘二 大原 渉平 他、計6人

上演時間:約30分

↓国語の教科書シリーズ詳細はこちらへどうぞ!

【お問合】 
 電話:075-276-5779(フリンジシアタープロジェクト内)
 MAIL :gkd_444@yahoo.co.jp

 

私たちは、演劇というメディアの可能性を信じています。演劇には人間がいて、物語があって、空間があって、時間があるのだと思います。そこにはこれまでどんなメディアでもできなかったことがまだまだ眠っているのだと思います。それを徹底的に追い続けていきたいと思います。

 

劇団しようよでは、大原渉平によるオリジナル作品の上演と、他者の戯曲を用いた創作への取り組み、という大きく分けて2つのサイクルで、作品の発表を行っていきます。

 

また、再演という行為こそ重要であると考えています。一度上演した作品を、技術としての質の向上に加え、社会の変化に作品がどう共鳴・変化・連動するのかを見極め、舞台芸術/時間/空間の探求を試み、多くの方に劇団しようよの作品を紹介したいと考えています。

 

自劇団の発表のみならず、他地域の劇団やジャンルの違うアーティストとのコラボレーションをすることにも取り組みます。その中で舞台芸術という枠を捉え直し、演劇の深化に挑みます。

 

2018年度は、劇団の代表作を引っさげての全国ツアーと、お年寄りにも小さい子にも楽しんでもらえる童話や童謡の舞台作品創りに取り組み、より多くの様々な人と出会い、劇団しようよに触れてもらおうと計画しています。

 

これからも京都を本拠地に活動していくと同時に、どの地域でも通じる作品を創り、価値ある演劇の作り手として、各地に作品発表の拠点をつくっていきたいです。

 

劇団しようよは、日本を代表する舞台芸術作品の創り手の一つとなりたいと考えています。